9月の行事

月次祭(1日)

月初めのお祭りです。
9月の平穏を祈願致します。

厄難除けおき変え祭

(4日)

平成30年9月4日に当地を襲った台風21号の暴風で倒木がありましたが、奇跡とも言える出来事に由来して令和元年より始めたお祭りです。形代を納めることにより厄難除けの御利益を頂きます。

祖霊祭(23日)

お彼岸中日、祖先の御霊を慰めます。

満月祭(29日)

中秋の名月のお月様を拝みます。

10月の行事

月次祭(1日)

月初めのお祭りです。
10月の平穏を祈願致します。


本殿祭・湯立て神事(20日)


頓宮祭・稚児社参・乙女舞奉納・神輿渡御(21日)


後宴祭・地車宮入(22日)


主な年間行事



1月1日 
歳旦祭

2月3日
 節分祭及び献灯祈願祭

3月1日 
祈年祭

3月中旬 
稲荷祭・柴燈大護摩供

4月15日
 春祭

7月15日 
夏祭(夏越祓)

9月4日 
厄難除おき変え祭

10月第3土曜日と前後金・日曜日
秋祭

12月1日
新嘗祭